ジョギングのスピードはカロリーに影響する?比較結果まとめ

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

ダイエットのためにジョギングを始めて
いざコースに出てみると
他のランナーたちにガンガン抜かれる…。

スピード競争をしているわけじゃないけど
自分が走る速度は遅すぎるかもしれない。

すると、こんな疑問が浮かんできます。

「あんまり遅く走ると痩せない?」

「ジョギングのスピードって
消費カロリーに関係あるのかな?」

そこで、ここではジョギングにおける
スピードとカロリーの相関関係について
その事実を検証していきましょう。

●ジョギングのスピードとカロリーには関係がある?

ジョギングを始めたばかりの初心者は
速く走りたくてもスピードは出ません。

せいぜい「歩くのより少し速いくらい」が
関の山ではないでしょうか。

そのように、もしジョギングを
ゆっくりのスピードで走った場合と
速いスピードで走った場合を比較すると

速く走るほど消費カロリーは多くなる!

というのが本当のところなんです……。

ただし「同じ距離」を

・ゆっくり走った場合
・速く走った場合

この両者を比較すると
消費カロリーの差は(ほぼ)ありません!

「ん?」と頭にハテナマークが浮かぶほど
簡単には理解できないことなので
これからくわしい説明をしていきます。

●速く走ると消費カロリー量が増える理由

なぜ速く走るほど消費カロリーが増えるか
その根拠はこんなところにあります。

ジョギングに限らず、あらゆる運動による
「消費カロリー量」というのは
一般的に以下の計算式で求めるんですね。

■消費カロリー量を求める計算式

METS×今の体重×運動した時間×1.05

この計算式で使われるMETS(メッツ)は

「その運動がどれくらいキツくて
体にどれだけの負荷をかけるか?」を

数値として表したものです。

日本語ではこれを「運動強度」と呼び
安静時(1METS)を基準にします。

ジョギングはこのMETSにおいて
「走るスピード」によって
強度が細かく分類されています。

・時速6.4km=6.0METS
・時速8km=8.3METS
・時速10.8km=10.5METS

たとえば体重60kgの人が
以下のMETS(スピード)で

・6.0METS(時速6.4km)
・10.5METS(時速10.8km)

もし1時間走った場合の
消費カロリー量を計算すると

・6.0METS=378kcal
・10.5METS=661.5kcal

このような結果に。

つまりMETSが高い=スピードが速いと
「消費カロリー量が増える」というのが
ここから分かるわけですね!

同じ体重の人が同じ時間を走っても
「走るスピード」によって消費カロリーに
これだけの差が出るわけなんですよ!

●同じ距離なら「スピードは関係ない」という驚きの事実

「一回に最低3kmは走る!」みたいに
決めた距離を走ることをノルマにして
ジョギングを続ける人も多いはず。

そういった走り方をしている方は
同じ距離をのんびりスローで走っても
がんばって速いペースで走っても

消費カロリー量には
「大きな差」は生まれない!

厳密に言えば
遅く走った方が消費カロリーが多くなる!

と聞いたら意外に思うでしょうか?

では、その決定的な証拠を
同じ距離でスピードがどう影響するか
両者を比較して確認してみましょう。

たとえば、体重60kgの人が
「5km」を走るケースを例にすると

■遅いスピードで走る場合
5kmをMETS8.3(時速8km)で走ると
所要時間は「37分30秒」。

この時間を元に消費カロリーを計算すると

8.3(METS)×60(kg)×0.625(h)×1.05=327kcal

■速いスピードで走る場合
5kmを10.5METS(時速10.8km)で
走ると所要時間は「27分46秒」。

この時間を元に消費カロリーを計算すると

10.5(METS)×60(kg)×0.458(h)×1.05=302kcal

※計算結果はすべて四捨五入しています

■両者の比較
遅いスピード・・・327kcal
速いスピード・・・302kcal

このように同じ距離で比べた場合
若干ですが遅く走ったほうが
消費カロリーが多くなるという結果に。

この消費カロリーの差は
より遅く走った場合(時速6.4km)ですと
293kcalに落ちてしまい

より速く走った場合(時速20.9km)でも
295kcalに落ちてしまいます。

●スピードより「所要時間」がカギ

つまるところ
もし5kmをジョギングするなら
時速8kmがスピードと距離のバランスが
最も釣り合っていて効率が良いわけです。

ただ、それも極端な差ではなく
結論としては「同じ距離」ならば

ゆっくり走ろうが速く走ろうが
「消費カロリーにほとんど差はない!」

ということです。

どうしてこのような結果になるかというと
速いスピードで走ってしまうと
「所要時間」が短くなってしまうから。

■ゆっくり走った場合

運動強度が落ちるので
消費カロリーは減るけれど
ゆっくり走るため「所要時間が伸び」
その分だけ消費カロリーは増える

■速く走った場合

運動強度が高くなるので
消費カロリーは増えるけれど
速く走り終えるので「所要時間が減り」
その分だけ消費カロリーは減る

こんな相関関係があるために
同じ距離を走るならスピードの
「速い・遅い」を気にする必要はない!
と言えるのです。

まとめ

ジョギングするにはスピードは
速いほうがいいのか、遅くてもいいのか
消費カロリー量を比べながら
どちらが理想的か見てきました。

ここまでを振り返ってまとめると

・速く走ったほうが消費カロリーは多い
・同じ距離ならスピードによる差は無い

速く走るのに越したことはありませんが
それが同じ距離を走る場合でしたら
消費カロリー量の差はほぼありません。

ジョギングをするなら
スピードや走る距離よりも
「走る時間が重要!」が僕の持論でした。

今回の調査で
その正当性が証明されたようです。

スピードを出して短い時間走るより
スピードを落として長い時間走る

これが結局のところ
初心者にとっては易しい走り方ですし
消費カロリー量も遜色ありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

20年間、毎日欠かさず5kmの距離をジョギングしています。
月間150km、年間1800kmを走破。
おかげで病気や肥満とは無縁で健康を維持中。
足のケガにも悩まされたことはありません。

RSSリーダーに登録する
ジョギングでカロリーを消費するコツ
この記事をみんなにシェアする
RSSリーダーに登録する

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました