ジョギングシューズの洗い方。使うとNGな洗剤の種類とは?

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

おろしたてのジョギングシューズは
ピカピカと輝いていたのに

1ヶ月も履いて走っていれば
泥が飛び散ったりして
すっかり汚れてしまいます…..。

だからそろそろ洗いたいけれど
普通の靴と同じように洗っても大丈夫か
不安じゃありませんか?

そこで、ここでは
ジョギングシューズの洗い方について

・初めての方でも迷わない手順
・正しい乾かし方
・使って良い洗剤、NGな洗剤
・ニオイや黄ばみを残さない方法

この4つを重点的に
くわしくまとめていきましょう。

●ジョギングシューズの洗い方【5ステップ】

普段履いているスニーカーなら
洗い慣れているけれど

ジョギングシューズとなると
どう洗ったらいいか
迷ってしまう人も多いかと思います。

でも、大丈夫ですよ。

この5つのステップ通りにやれば
絶対に失敗しませんから。

■ジョギングシューズの正しい洗い方手順

1.前日から水に浸けておく
2.付属品を外す
3.ブラシで洗う
4.すすぎと脱水をする
5.乾燥させる

ざっと概要を頭に入れたら
ひとつひとつ順番にしたがって
実際にシューズを洗っていきましょう!

●1.前日から水に浸けておく

最初のステップが
前日から水に浸けておくこと。

ジョギングシューズは
通常の靴(スニーカー等)に比べて
汚れの程度がひどいですよね?

特にソール部分には
水たまりを踏んづけたり
泥道を走ったりして

土や小石

などが大量に付着しているハズ。

これらをまず落とすために
シューズを本洗いする前に

前日から水を張ったバケツに
ジョギングシューズを浸けておきます。
(※なるべく外で行ってください)

この一手間を加えることで
汚れたシューズを室内に持ち込まず

下洗いを終えて泥を落とした状態で
浴室を汚さずに本洗いができますよ。

●2.付属品を外す

2つめのステップが
シューズの付属品を外すこと。

ジョギングシューズに
フィット感を高めるため
「インソール」を入れていたら
洗う前に取り外してください。

面倒かもしれませんが
「靴ヒモ」も一旦抜き取りましょう。

靴ヒモが付いていると
紐の下に隠れた部分ができるので
洗うときに非常に邪魔になりますので。

取り外したインソールと
靴ヒモは手でやさしく揉み洗いをして
陰干ししておいてください。

●3.ブラシで洗う

3つめのステップではいよいよ
ジョギングシューズ本体を洗います。

用意するのは

・スニーカー用の洗いブラシ
・古い歯ブラシ
・小さめ目のタワシ

このどれかのブラシと

・おしゃれ着洗剤(衣類用の中性洗剤)
・ズックリン(靴用洗剤)

このどちらかの洗剤です。
(※どちらでも構いません)

ブラシに洗剤をつけて
「力を入れすぎない程度」に
ゴシゴシとシューズの生地部分と
ソール部分をこすっていきましょう。

●4.すすぎと脱水をする

4つめのステップが
「すすぎ」と「脱水」です。

桶やバケツなどに水を張って
そのなかで揉み洗いをするように
念入りにすすぎを行います。

すすぎを怠って
ジョギングシューズに
洗剤が残ってしまうと
変色の原因にもなりかねません。

できれば、すすぎの水は
ぬるま湯程度の温度にすると
汚れ・洗剤ともよく落ちますよ。

すすぎが十分に済んだら
水からシューズを上げて

水道の蛇口の流水でざっと洗い流して
よく水気を切ります。

このときシューズを両手に持って
絞るようなことは絶対にNG。
(型崩れをしてしまいますから)

そして、乾燥を早めるために

・大きめの洗濯ネット
・使い古した要らないタオル

などでジョギングシューズをくるんで
洗濯機に入れて「脱水」にかけます。

脱水の時間は2~3分ほどで十分です。
(※ゴロゴロと大きな音がするので
夜間や早朝は避けた方がいいですね)

●5.乾燥させる

最後の5つめのステップが
シューズを乾燥させること。

乾かす前にまず
ジョギングシューズのなかに
グシャッと丸めた新聞紙を詰めます。

そして、風通しの良い

・ベランダの日陰
・屋根の付いたガレージ

などに斜めに立てかけて
(カカトを下に、つま先を上にして)
太陽が当たらないように陰干しします。

この際に絶対やってはいけないのは

・新聞紙を入れないで潰れた状態で干す
・直射日光に当てて干す
・洗濯バサミで吊るして干す

どの乾かし方も
型崩れや色が褪せる原因になるので
絶対にやめましょう。

こうやって干しておけば

・夏なら半日~1日
・冬でも1日~1日半

ほどでカラカラに乾きますよ。

丸めて入れた新聞紙は
水を吸って濡れてきたら
途中で交換するとより早く乾きます。

なお、気温が低い冬や
雨が続く6月の梅雨の時期だからといって

・ドライヤー
・ストーブ
・洗濯機の乾燥機

などに当てて速乾させるのもNGです。

ソールの接合部に使われている接着剤は
熱に弱いために溶けて靴を痛めますので。

●なぜジョギングシューズにニオイが残る?

せっかくジョギングシューズを
時間をかけて洗ったのに

清潔なはずのジョギングシューズから
いや~なニオイがプ~ンとする……。

これは「部屋干し」をして
なかなか乾かない衣類から
異臭が発生するのと原因は一緒なんです。

濡れた状態が長く続くために
干している間に雑菌が繁殖してしまい
それが臭いの原因になるわけですね。

こういったことは
洗った後にさっと乾いてしまうような
春~夏には少なくて

気温が低い秋~冬にかけて多いハズ。

そんなときは最終手段として
「靴用乾燥機」を使うといいですよ。

しょっちゅう靴を汚してしまう
小さなお子さんがいる家庭では
もはや必需品となっている商品で

当然ながらオトナの靴も乾かせますし
値段も安いので買って損はありません。

潔癖症で頻繁に
それこそ毎週末にジョギングシューズを
必ず洗いたいような人には特にオススメ。

●なぜジョギングシューズが黄ばむ?

真っ白なジョギングシューズを好む人は
つねに真っ白をキープしたいですよね?

僕も基本的にジョギングシューズは
「白」を選ぶことがほとんど。

ただ、白いシューズって
履いているうちに黄ばみませんか?

汚れによる経年劣化だと
あきらめてしまう人がほとんどですが
実はその原因は意外なところに!

それがジョギングシューズを洗うときの
洗剤のチョイスなんですね。

さきほどシューズを洗うには
中性洗剤が向いていると書きましたが

間違ってアルカリ性の洗濯洗剤を使い
よくすすぎをしないで

洗剤の「洗い残し」があった場合
その部分が黄ばんでしまうことに……。

よく使われている洗濯用洗剤でも
花王の「アタック」など
アルカリ性の商品が多く

食器用の洗剤でも
P&Gの「ジョイ」などはアルカリ性。

アルカリ性の洗剤自体は
すぐれた特性があるんですが

ジョギングシューズの黄ばみを避けるには
必ず「中性洗剤」を選んでください。

●まとめ

ジョギングシューズの洗い方のポイントを
ざっくりとまとめると

・前日から水に浸けておく
・靴ヒモやインソールを外す
・中性洗剤を使ってブラシで洗う
・すすぎは念入りに行う
・型崩れを防ぐため新聞紙を詰める
・必ず陰干しで乾かす

これさえ知っておけば
靴を傷めることなく
洗い上がりも完璧に仕上がるでしょう。

かくいう僕自身は面倒くさがり屋なので
1年に1回くらいしか洗いません……。

たくさん汗をかいた夏の終わりに
しっかり洗っておけば臭わないですし。

ただ、どうしても雨で濡れた後は
ツ~~~~ンと来る悪臭が
玄関に立ち込めますが………。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

20年間、毎日欠かさず5kmの距離をジョギングしています。
月間150km、年間1800kmを走破。
おかげで病気や肥満とは無縁で健康を維持中。
足のケガにも悩まされたことはありません。

RSSリーダーに登録する
ジョギンググッズ
この記事をみんなにシェアする
RSSリーダーに登録する

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました